Kali Linuxのインストール及び日本語化

目次

はじめに

以前からセキュリティ系には興味を持っていたのですが、仕事が忙しくてなかなか触る機会がありませんでした。

最近やっと時間が作れるようになってきましたので、まずは自分の端末のVirtual Box上にKali Linux をインストールし、少しずつ触っていきたいと思います。

ということで、今回はVirtualBox上にKali Linuxをインストールし、日本語化するまでを記載したいと思います。

Kali LinuxのISOをダウンロード

Googleで「Kali linux download」と入力し、検索します。

「Official Kali Linux Downloads」のリンクをクリックします。

kali 01
Kali Linux downloadで検索

ご自分の環境にあったISOをダウンロードします。

因みに私の端末は64bitですので、「Kali Linux 64Bit」の「HTTP」をクリックしダウンロードします。

kali 02
ご自分の環境に合ったISOを選択します。

容量が3GB程ありますので環境によっては結構時間がかかりますが、しばらく待ちましょう。

ダウンロードが完了したら「F2」キーを押下し、ファイル名(拡張子は除く)をコピーしましょう(Virtual Boxの名前に使用するためです)。

kali 03 1
ダウンロードしたISO
kali 04
拡張子より前の部分をコピーします

Virtual Box上にKali Linuxをインストールするための環境設定を行う

Virtual Boxを起動し、「新規」をクリックします。

kali 05
新規をクリックします。

「仮想マシンの作成」画面が表示されますので、「Name」欄に先程コピーしたものを貼り付けます。

また、「バージョン」欄のプルダウンメニューから「Debian(64-bit)」を選択し、「次へ」をクリックします。

kali 06
名前等を設定します。

メモリサイズを聞かれますので「2048」MBを設定し、「次へ」をクリックします。

もし、もっと多めにメモリを割り当てたい場合は適宜、値を設定してください。

kali 07
メモリサイズを設定します。

ハードディスクについて聞いてきますので、「仮想ハードディスクを作成する」を選択し「作成」をクリックします。

kali 08
「仮想ハードディスクを作成する」を選択します。

ハードディスクのファイルタイプを聞いてきますので、「VDI」を選択し「次へ」をクリックします。

kali 09
ハードディスクのファイルタイプを選択します。

「可変サイズ」を選択し、「次へ」をクリックします。

kali 10
可変か固定かを選択します。

仮想ハードディスクのサイズを決めます。今回は40GBあれば十分ですので「40.00」GBと設定し、「作成」をクリックします。

kali 11
仮想ハードディスクのサイズを決めます。

「設定」ボタンをクリックします。

kali 12

「ストレージ」>「空」>「仮想光学ディスクファイルを選択」をクリックします。

kali 13
仮想光学ディスクを選択。

ファイルの選択画面が開きますので、先程ダウンロードしたKali LinuxのISOファイルを選択します。

kali 14
ISOファイルを選択します。

「OK」をクリックします。

kali 15
設定画面

ここまでの作業で、Virtual Box上でKali Linuxをインストールするための箱が用意できました。

引き続き、Kali Linuxを起動し初期設定(rootのパスワード設定等)を行います。

Kali Linuxを起動+インストール

「起動」をクリックし、Kali Linuxを起動します。

kali 16
Kali Linuxを起動

「起動」をクリックするとVirtual Boxの画面が表示され、Kali Linux のインストール画面が表示されますので、rootのパスワード設定等を行っていきます。

起動後、Kali Linuxのインストール画面が表示されますので、「Graphical Install」を選択しEnterキーを押下します。

01 1

「Select a language」と表示されますので、「Japanese」を選択し「continue」をクリックします。

03 1

場所の選択を聞かれるので「日本」を選択し、「続ける」をクリックします。

04 1

キーボードの設定を聞かれるので「日本語」を選択し、「続ける」をクリックします。

05 1

コンポーネントがロードされます。

06 1

ホスト名を聞かれるので任意の名前を入力し、「続ける」をクリックします(因みに今回は「kali」とします)。

08 1

ドメイン名を聞かれるので任意の名前を入力し、「続ける」をクリックします(因みに今回は「local」にします)。

09

rootのパスワードを何にするか聞かれますので入力後、「続ける」をクリックします。

10

「ガイドーディスク全体を使う」を選択し、「続ける」をクリックします。

12

デフォルトで選択されているので、そのまま「続ける」をクリックします。

13

「すべてのファイルを1つのパーティションに(初心者ユーザには推奨)」を選択し、「続ける」をクリックします。

もし、ご自分でパーティションを切りたいのであれば、適宜設定してください。

14

最終確認なので、間違いがなければ「続ける」をクリックします。

15

ディスクに変更を書き込むか聞かれますので「はい」を選択し、「続ける」をクリックします。

16

この後、インストールが始まりますが、少し時間がかかりますのでしばらく待ちます。

17
インストールが始まります。

ネットワークミラーを使うか聞かれますので「はい」を選択し、「続ける」をクリックします。

18

プロキシの設定を聞かれますが今回は使用しないので、空欄のまま「続ける」をクリックします。

19

少し時間がかかるので、しばらく待ちます。

20

マスターブートレコードにGRUBをインストールするか聞かれますので、「はい」を選択し「続ける」をクリックします。

21

「/dev/sda」を選択し、「続ける」をクリックします。

22

GRUBのインストールが始まります。

23

「インストールの完了」画面が表示されたら、「続ける」をクリックします。

24

ログイン画面が表示されますので「root」と入力し、「次へ」をクリックします。

25

rootのパスワードを入力し、「サインイン」をクリックします。

26

無事、ログインできたらKali Linuxの画面が表示されます。

ひとまず、めでたしめでたし。

27

Kali Linuxを日本語化

下記に記載していますので、ご参考にして頂ければと思います。

あわせて読みたい
Kali Linuxで日本語入力するためにパッケージを追加インストール はじめに Virtual BoxにKali Linuxをインストールした直後は日本語入力ができない状態ですが、パッケージを追加し日本語入力できる環境を整えた方が今後の作業が楽にな...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次